戸塚で口腔外科も対応の歯医者
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:14:00~17:00 休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日のある週の木曜日は診療しております。
近年、電動歯ブラシを使用する方が増えてきました。歯磨きが苦手だったり、歯磨きする時間があまりないといった方が電動歯ブラシを検討されることが多いように思います。
ですが、電動歯ブラシでも、毛先を有効に使うことができないと十分な効果が得られないことは普通の歯ブラシと同じです。市販されている電動歯ブラシは毛先の動き方がそれぞれ違っており、超音波を利用する製品など様々なものがございますので、歯ブラシ選択に迷ったら歯科医院でおたずねください。
麻酔は、「むし歯を治す」「歯石を取る」「歯を抜く」などのさまざまな治療行為の際に伴う痛みを感じさせないために非常に有効な方法です。
麻酔の種類も色々あり、治療部位にのみ麻酔を効かせる局所麻酔や外科手術において広い範囲で麻酔効果を必要とする場合の伝達麻酔などがあります。麻酔は、当日の体調や全身状態などを確認したうえで行います。痛みが不安で治療の際に始めから麻酔を希望したい時はお申し出ください。
むし歯の大きさや歯の崩壊状態によりますが、前歯ならほぼ大丈夫です。奥歯は、小さなむし歯や咬む力が強くかからない部分には可能ですが、場合によっては金属の方が適している部分もございます。
むし歯でなければ、知覚過敏が考えられます。状態に合わせて薬剤を塗布したり、薄い樹脂の被膜で表面をコーティングしたりして症状を無くしていきます。中には咬み合わせの調整で症状が消失することもあります。
抜いた箇所を早く何とかしたい気持ちはわかりますが、良い入れ歯を作るにはしっかり傷を治す必要があります。
期間でいうと、傷が治り歯肉の状態が安定するまで少なくとも1ヶ月以上はかかります。抜歯部分の骨が大きく欠損していたり、多数歯の抜歯を行った後では2ヶ月、3ヶ月かかることもあります。それまでは他の治療方法や応急的対応も可能ですからご相談ください。
親知らずや咬み合わせにまったく関係のない歯を抜いた場合以外は、抜いたままはNGです。何らかの対策が必要です。
見た目の問題だけではなく、歯並びが悪くなったり、息漏れのため発音が不明瞭になったり、咬み合わせのバランスが崩れたことで残った歯への負担が増して他の病気へと移行することもあります。
親知らずの抜歯は、患者様の術中、術後の負担を大きく伴います。痛みや腫れなどの自覚症状がない、むし歯でもない親知らずを残したままで過ごす人は非常に多く、高齢になるほど痛みや腫れが生じる頻度は若年層に比べ減少します。
明らかな問題や必要性がある場合に限り抜歯経験豊富な先生に相談して決めてください。
妊娠前期と後期は無理のない治療にとどめるべきと考えます。比較的安定している妊娠中期(5~7ヶ月)であれば一般的治療を行うことができますが、レントゲン撮影、投薬、麻酔など注意すべき点がありますので、妊娠中の方や妊娠の可能性がある方は必ず告げてください。
歯が生えてきたら清掃は必要ですが、最初のうちは、歯ブラシではなくガーゼを指に巻いて優しく拭き取ります。赤ちゃんには短い子供用歯ブラシを持たせてみて歯ブラシを口に入れることに慣れさせます。必ずお家の方が見ているところで安全に行ってください。
1歳ころから歯ブラシを使って磨き始めますが、お子さんを仰向けにして上からのぞき込むようにします。
ひざの上に頭を乗せて支えると良いでしょう。ご両親と一緒に歯磨きをして子供の好奇心を引き出すのも有効です。
1歳半~2歳頃にはうがいの練習を行い、徐々に歯磨きを習慣化してゆきます。最後は必ず仕上げ磨きをしてあげてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~12:30
午後:14:00~19:00
△:土曜午後は17:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日のある週の木曜日は診療しております。